1: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:33:13 ID:jHJ
まずさ、玉ねぎは他の具と別にあらかじめバターとにんにくで炒めるのが普通でしょ?
それに煮込むときにストック入れないとうまくならないよね?
それに煮込むときにストック入れないとうまくならないよね?
2: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:33:40 ID:bG4
そこまでしてルーは市販なの?
普通自分でスパイス挽くよね?
普通自分でスパイス挽くよね?
5: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:34:19 ID:jHJ
>>2
平日ならルーは買うかな
休日ならもちろん小麦粉炒めるよ
平日ならルーは買うかな
休日ならもちろん小麦粉炒めるよ
3: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:33:47 ID:jHJ
おんって料理の話になると途端に間違った知識でどや顔してる奴多いから気を付けてね
4: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:33:54 ID:qSw
普通店に食いに行くよね
6: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:34:23 ID:rlj
水をトマトジュースに変えるだけで段違いに美味いよな
9: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:35:15 ID:jHJ
>>6
いや、不味いよ
ハヤシライスみたいなものができあがっちゃう
いや、不味いよ
ハヤシライスみたいなものができあがっちゃう
11: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:35:44 ID:rlj
>>9
ハヤシライス美味いやん
ハヤシライス美味いやん
7: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:34:56 ID:rlj
小麦粉炒めるとかデミグラスソースかよ
8: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:35:01 ID:Da7
別に食えりゃいいじゃん
12: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:35:44 ID:bG4
ハヤシライスみたいになる…?
15: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:36:12 ID:jHJ
>>12
ハヤシライスの作り方はカレーと根本的に違うことも知らないの?
ハヤシライスの作り方はカレーと根本的に違うことも知らないの?
21: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:37:04 ID:bG4
>>15
そう言ってるんやが
そう言ってるんやが
13: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:35:45 ID:5jY
暇なんやな
16: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:36:15 ID:ETE
イッチはボッチだから暇だぞ
26: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:37:33 ID:jHJ
>>16
うーん、そう思ってるならご生憎さま
家庭持ってから独身時代の趣味大体やめちゃったからその分料理に力入れてるだけだよ
うーん、そう思ってるならご生憎さま
家庭持ってから独身時代の趣味大体やめちゃったからその分料理に力入れてるだけだよ
31: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:38:54 ID:8dP
>>26
イッチのレシピを教えてくれないか
いちいち答えるの面倒やろ?
イッチのレシピを教えてくれないか
いちいち答えるの面倒やろ?
17: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:36:20 ID:rlj
てかカレー作るのに小麦粉っていためるんか?
19: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:36:46 ID:ETE
>>17
雑魚は炒める
プロは炒めない
雑魚は炒める
プロは炒めない
28: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:37:38 ID:bG4
>>17
日本で一般的な海軍式カレーはとろみ付けるためだったりするのに小麦粉炒めるで
日本で一般的な海軍式カレーはとろみ付けるためだったりするのに小麦粉炒めるで
30: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:38:07 ID:UOf
>>28
これよね
本場は小麦粉使わん
これよね
本場は小麦粉使わん
18: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:36:32 ID:UOf
このイッチは何と戦っとるんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:37:23 ID:ckY
よく分からんけど店で食えばウマイものが食えることだけは分かった
25: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:37:27 ID:oJH
てかブンイレの金のカレーでよくね?自作するより旨い
29: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:38:03 ID:jHJ
てゆーか小麦粉使わないカレーはほぼ無いけど
32: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:39:13 ID:rlj
スパイス炒めて玉ねぎ炒めてトマト缶ぶち込めばカレーちゃうん?
小麦粉ってどこのタイミングで入れたらええんや
小麦粉ってどこのタイミングで入れたらええんや
39: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:40:57 ID:jHJ
>>32
まずバターで小麦粉炒める
んでカレー粉と合わせる
鶏と豚と野菜でスープを作っておいてそれで溶いていくって感じ
ワイのやり方はね
40: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:41:30 ID:rlj
>>39
なんやカレー粉か
なんやカレー粉か
41: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:41:48 ID:bG4
>>40
とろみ足りない時に小麦粉足すのもアリやで
とろみ足りない時に小麦粉足すのもアリやで
43: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:41:58 ID:OZZ
>>41
片栗粉やないんか
片栗粉やないんか
45: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:42:14 ID:jHJ
>>40
友達のシェフから分けてもらってるのよ
自家製の奴
友達のシェフから分けてもらってるのよ
自家製の奴
33: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:39:28 ID:jHJ
小麦粉はイギリス式や日本風なら使うよね
インドなら使わないかな
インドなら使わないかな
34: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:39:43 ID:bG4
まぁイッチが本当に知識あるのか質問すれば分かるわ
カレーの味見の時はどうやる?
カレーの味見の時はどうやる?
35: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:40:03 ID:rlj
はえーそもそもイッチの作るカレーとワイの作るカレーが違う派閥やったんか
すまんな
すまんな
36: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:40:05 ID:aom
だいたいルーはメーカーがレシピ通り作っていちばん美味くなるように設計された物質やぞ
ルーでカレー作る時に余計なことしてもプラシーボ効果で美味くなってるように錯覚してるだけ
ルーでカレー作る時に余計なことしてもプラシーボ効果で美味くなってるように錯覚してるだけ
38: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:40:46 ID:36v
カレールーは味変アイテム なお…
42: 名無しさん@おーぷん 19/08/12(月)19:41:48 ID:OZZ
箱4種類かって1かけらずつ投入するのがさいつよって結論出てるから