1: 2018/10/14(日) 13:15:15.66 0
13: 2018/10/14(日) 13:29:38.44 0
>>1
値段重視の俺は助かる
見た目なんかどうでもいいし安けりゃ何でもいいタイプだから
値段重視の俺は助かる
見た目なんかどうでもいいし安けりゃ何でもいいタイプだから
2: 2018/10/14(日) 13:16:18.26 0
ファミマってそもそも最近店の中ごちゃごちゃしすぎだよな
セブン>>>>ローソン>>>>>>>>ファミマ
って感じで同じコンビニでもレベルが全然違う
3: 2018/10/14(日) 13:16:40.01 0
すげー万引きされそう
4: 2018/10/14(日) 13:17:34.11 O
実験だからいいでしょ
5: 2018/10/14(日) 13:18:42.08 0
なんかヤダ
6: 2018/10/14(日) 13:19:24.52 0
スーパーのユニーがドン・キホーテに売られた
7: 2018/10/14(日) 13:19:37.78 0
雰囲気だけでたいして安くなさそう
8: 2018/10/14(日) 13:19:43.06 0
これ圧迫感あるよな
というか火事になったりで一時期減ったんだがな
というか火事になったりで一時期減ったんだがな
9: 2018/10/14(日) 13:19:48.72 0
ファミマは便座に座ってる間中発せられる
不快な音を流すのをやめてほしい
不快な音を流すのをやめてほしい
10: 2018/10/14(日) 13:20:38.59 0
コンビニに求めるのはそういうのじゃないんだよなあ
11: 2018/10/14(日) 13:21:09.38 0
スマートに買い物できるからコンビニ行くのに
渋滞しそうな店内にしてどうする
渋滞しそうな店内にしてどうする
12: 2018/10/14(日) 13:22:54.24 0
偏差値がだいぶ下がった感じがする
14: 2018/10/14(日) 13:33:59.11 0
倉庫にある在庫品を店内に箱積みして
人件費と流通費を削除したいんだろうけど
大型店ならまだしも店内床面積が狭いコンビニじゃ無理だろうな
人件費と流通費を削除したいんだろうけど
大型店ならまだしも店内床面積が狭いコンビニじゃ無理だろうな
15: 2018/10/14(日) 13:40:42.22 0
ドンキ好きな人って部屋が整理整頓されてなくて汚そう
16: 2018/10/14(日) 13:48:23.53 0
最近のコンビニは棚低くしてるのに
それと逆行してるな
それと逆行してるな
17: 2018/10/14(日) 13:49:32.94 0
探すのが大変だからこういう陳列嫌いだわ
18: 2018/10/14(日) 13:49:51.01 0
ファミマは無印と共同でやる方が良かったな・・・
19: 2018/10/14(日) 13:50:38.08 0
ダイコクドラッグ
20: 2018/10/14(日) 13:50:46.20 0
ドンキが好きな層はコンビニも大好きだけどコンビニ好きな層の大半はドンキに行かない
21: 2018/10/14(日) 13:53:48.82 0
無印はもともと無駄を省いて安くするのがコンセプトだったはずなのに
今じゃ意味不明な高めの値段設定にあきれる
今じゃ意味不明な高めの値段設定にあきれる
31: 2018/10/14(日) 15:39:08.06 0
>>21
無駄にオシャレというか高級志向に走ってるよな
ドンキはその真逆
無駄にオシャレというか高級志向に走ってるよな
ドンキはその真逆
22: 2018/10/14(日) 13:59:57.60 0
伊藤忠はクズ
23: 2018/10/14(日) 14:00:35.26 0
店員更に減るぞ
24: 2018/10/14(日) 14:01:52.71 0
HANAGEカッター
25: 2018/10/14(日) 15:17:35.67 0
安いなら問題ない
26: 2018/10/14(日) 15:21:15.59 0
ドンキのレイアウト生理的に無理なんだが
あんなのが成功するってことは
好きな奴らがいるってことなんだよな
価値観が相容れないわ
あんなのが成功するってことは
好きな奴らがいるってことなんだよな
価値観が相容れないわ
27: 2018/10/14(日) 15:24:27.60 0
ファミマは清潔感では一位だった気がするけど
一気に崩れたな
一気に崩れたな
28: 2018/10/14(日) 15:25:18.38 0
探してる物がなかなか見つからないストレス
30: 2018/10/14(日) 15:37:20.22 0
ドンキっておかしとかすっごい安いからな
ドンキがあったらコンビニとか行けなくなる
ドンキがあったらコンビニとか行けなくなる
32: 2018/10/14(日) 15:52:43.39 0
コンビニはアホみたいに高い
33: 2018/10/14(日) 15:55:41.30 O
>>32
自販機と同じや
便利代
自販機と同じや
便利代
34: 2018/10/14(日) 16:50:24.25 0
近くにDQN高校あったら即潰れるな
35: 2018/10/14(日) 17:27:01.58 0
ちょっと行きたくなった
しかも安いのか!
しかも安いのか!
36: 2018/10/14(日) 17:32:16.81 0
金持ちしか住んでない所で実験してるのか
37: 2018/10/14(日) 17:34:45.38 0
東京の自販機は100円が多い
38: 2018/10/14(日) 17:40:31.43 0
カラームチョのスティックタイプが89円の時あるよな
39: 2018/10/14(日) 18:16:05.01 0
乗っ取られてるw