1: 2018/09/09(日) 19:32:38.76 ID:KO0e9v3/00909
iPhone6が113円!?原料となる物質を金額に換算した場合
無粋ではありますが、どんな人間ででも水素、酸素、炭素などの元素に還元できてしまうように、iPhoneも例外ではりません。
Statisaが行ったのは、iPhoneを構成する部品ではなく、それぞれの「原料」がどれだけのシェアを占めているかという調査です。
129gの16GBモデルiPhone6を対象にした分析の結果、一番多く含まれていたのはアルミニウムで31.5g、次が炭素で19.9g、酸素で18.7g、鉄で18.6g……と続きます。
アルミニウムと鉄で重量の40%近くを占めていますが、価値はそれぞれ0.055ドル(約6円)と0.002ドル(約0.2円)です。
コバルトとニッケルなどのレアメタルを合わせても、トータルでは1.03ドル(約113円)ほどに過ぎません。
3: 2018/09/09(日) 19:32:44.58 ID:ZD5XwiBM0
しゃーない
4: 2018/09/09(日) 19:33:18.59 ID:ImxVMEKP00909
そんなこと言ったらダイヤモンドとかほぼ無価値になりそう
5: 2018/09/09(日) 19:33:35.47 ID:mtbKQqhBM0909
死ぬほどしょうもないな
6: 2018/09/09(日) 19:33:39.94 ID:/Dw5vHCXa0909
人件費は実質タダやしな
7: 2018/09/09(日) 19:33:50.63 ID:NtLrLmpua0909
原価厨の極致
8: 2018/09/09(日) 19:34:05.22 ID:+IaTzxbO00909
そんなん言ったら10000円札より十円玉の方が価値が高いことになってまう
20: 2018/09/09(日) 19:35:29.33 ID:A5xLo6bE00909
>>8
貨幣と比べるのは筋違いやで
貨幣と比べるのは筋違いやで
9: 2018/09/09(日) 19:34:13.14 ID:Sxfl/Dt900909
原価ってそういうふうに計算するものじゃねーだろ
10: 2018/09/09(日) 19:34:29.65 ID:os3G/8Sp00909
人間の原価は6000円って聞いたことがある
11: 2018/09/09(日) 19:34:35.06 ID:qR0bJTa600909
ちょっぴり金が入ってるのってガラケーだけか?
75: 2018/09/09(日) 19:45:56.60 ID:HbKJE0jSa0909
>>11
元のソース見ると30mgはある書いてあるな
元のソース見ると30mgはある書いてあるな
12: 2018/09/09(日) 19:34:40.22 ID:KPk7dUSI00909
加工技術と工程がね…
14: 2018/09/09(日) 19:34:56.63 ID:8pxJZeda00909
人件費とか開発にかけた費用は?
15: 2018/09/09(日) 19:34:58.52 ID:6IBvLKuX00909
人間なんかそのへんにあるものでできてるから原価0円
16: 2018/09/09(日) 19:35:03.52 ID:Bz8fIM0u00909
頭悪いね
17: 2018/09/09(日) 19:35:13.89 ID:lMnyOLcG00909
物質で原価はさすがに草
19: 2018/09/09(日) 19:35:27.16 ID:x1JuzSiy00909
半導体部品メーカー勤務のワイ、激怒
あのちっさいちっさい基盤にどれだけの金投入されてると思っとるねん
あのちっさいちっさい基盤にどれだけの金投入されてると思っとるねん
45: 2018/09/09(日) 19:39:53.82 ID:E/X0RdpX00909
>>19
半導体とか売値も一個当たり数円数十円の世界だろw
半導体とか売値も一個当たり数円数十円の世界だろw
49: 2018/09/09(日) 19:40:49.23 ID:lMnyOLcG00909
>>45
高純度シリコンってクッソ高いんやなかったか
高純度シリコンってクッソ高いんやなかったか
53: 2018/09/09(日) 19:41:25.88 ID:x1JuzSiy00909
>>45
デバイス単位だと千~万ザラなんだよなぁ
デバイス単位だと千~万ザラなんだよなぁ
21: 2018/09/09(日) 19:35:33.36 ID:YEsCwfwwa0909
原価信者も呆れる記事