1: 2019/03/10(日) 17:14:09.160 ID:gL9yIbag0
基本給6万
朝9時出社翌日朝5時退社
もうこれだけでやばいよな?
68: 2019/03/10(日) 17:55:12.336 ID:uc2P6LF+0
いや待って>>1のやつは朝まで勤務でそれはかわいそう
2: 2019/03/10(日) 17:14:31.092 ID:1hMCibeC0
基本給6万ってなんだよ・・・・
16: 2019/03/10(日) 17:18:14.693 ID:gL9yIbag0
>>2
基本給6万でその他補助で23万ぐらいまで出る
基本給6万でその他補助で23万ぐらいまで出る
19: 2019/03/10(日) 17:18:31.712 ID:1hMCibeC0
>>16
だと思った
だと思った
66: 2019/03/10(日) 17:52:50.076 ID:shYbDvNj0
>>16
基本給が最低賃金割るのっていいのかね
基本給が最低賃金割るのっていいのかね
72: 2019/03/10(日) 17:59:16.907 ID:JthALDYw0
>>2
わろた、詐欺やんけ
わろた、詐欺やんけ
3: 2019/03/10(日) 17:14:54.107 ID:rR6U8SWp0
労基署はよ
4: 2019/03/10(日) 17:15:02.575 ID:uc2P6LF+0
手取り言わないあたり笑える
5: 2019/03/10(日) 17:15:16.715 ID:o149t1Dj0
基本給以外の言えよ
6: 2019/03/10(日) 17:15:41.364 ID:gr+suKzm0
そんなん3日もたないわ
7: 2019/03/10(日) 17:16:02.724 ID:aDnrLrfC0
気づくの遅くね
よって
よって
10: 2019/03/10(日) 17:16:07.834 ID:2/02fsZQa
やばいかやばくないかは本人次第
俺なら職歴になる前に転職してる
俺なら職歴になる前に転職してる
12: 2019/03/10(日) 17:16:51.160 ID:R24Z9p+rr
さすがに16万だろ・・・
14: 2019/03/10(日) 17:17:19.028 ID:1hMCibeC0
仕事上はどこも人間関係つきものだからな
15: 2019/03/10(日) 17:17:36.210 ID:HJDCb5pN0
気づくのに1年かかったのか…
29: 2019/03/10(日) 17:22:29.879 ID:gL9yIbag0
>>15
朝5時退社はここ最近になってからだから…
それまでは終電前には帰れてた
朝5時退社はここ最近になってからだから…
それまでは終電前には帰れてた
17: 2019/03/10(日) 17:18:27.567 ID:gbjP0HyFa
就活の段階できづけよ
20: 2019/03/10(日) 17:19:22.093 ID:p5WfAJ4s0
いつ寝てんの?
というか帰る暇なくね
というか帰る暇なくね
21: 2019/03/10(日) 17:19:29.522 ID:o149t1Dj0
残業代とかが基本給計算ならブラック
22: 2019/03/10(日) 17:20:07.065 ID:yVH4KZQoa
6は盛りすぎ
23: 2019/03/10(日) 17:20:54.432 ID:gL9yIbag0
ちなみに独立系IT
入社してから11月ぐらいまでは定時退社でホワイトじゃんって思ってたのに
入社してから11月ぐらいまでは定時退社でホワイトじゃんって思ってたのに
24: 2019/03/10(日) 17:21:03.750 ID:2/02fsZQa
もちろん朝5時退社したらその日は休みだよな
まー若いうちはいいけど早く転職したほうがいいよ
睡眠負債でググれ
まー若いうちはいいけど早く転職したほうがいいよ
睡眠負債でググれ
25: 2019/03/10(日) 17:21:43.782 ID:gL9yIbag0
ボーナス6ヶ月分出るとかすごすぎだろ!って思ってたのに
こういう罠ですよ
こういう罠ですよ
27: 2019/03/10(日) 17:22:05.701 ID:1hMCibeC0
>>25
期待しすぎ
期待しすぎ
32: 2019/03/10(日) 17:23:54.724 ID:I64MvYS/0
>>25
気付くの遅いなお前
気付くの遅いなお前
26: 2019/03/10(日) 17:21:43.977 ID:1hMCibeC0
でも朝五時退社って間違いだろ 夕方5時だろ
35: 2019/03/10(日) 17:25:43.701 ID:gL9yIbag0
>>26
朝です
朝です
28: 2019/03/10(日) 17:22:06.134 ID:M0GXdqIJ0
あからさますぎ
31: 2019/03/10(日) 17:23:12.608 ID:2/02fsZQa
ITでそんな長時間働かせるメリットあるのか?
デメリットの方が大きそうだが
デメリットの方が大きそうだが
33: 2019/03/10(日) 17:24:05.687 ID:crpeHbbA0
デメリットが理解できない企業ばっかだぞITなんて
34: 2019/03/10(日) 17:24:40.937 ID:zwJGfOFZ0
話終わっちゃったじゃん
36: 2019/03/10(日) 17:26:14.447 ID:or6M+LPO0
会社に住めば家賃かからないからいいじゃん
37: 2019/03/10(日) 17:27:08.156 ID:M0GXdqIJ0
毎日じゃないなら余裕 給料多いしボーナス出るだけ有難いと思え 死ぬまで会社につくせ
38: 2019/03/10(日) 17:27:13.939 ID:xO4isoxWp
ITって忙しくなってきた現場に未経験に毛が生えた程度の奴を投入すると一気に火事場になるよなー
39: 2019/03/10(日) 17:27:19.726 ID:izPerZgNd
ボーナス分は低くして毎月の給与に上乗せした方が労働者のためになる
ボーナス高いとすげえってなるけどな
ボーナス高いとすげえってなるけどな
40: 2019/03/10(日) 17:28:22.163 ID:gL9yIbag0
でもちゃんと残業代と休日出勤でも手当て付くからそのへんはまだマシか
44: 2019/03/10(日) 17:29:09.657 ID:VfB5PBAC0
>>40
基本給と労働時間で最低賃金割ってないか確認しとけ
基本給と労働時間で最低賃金割ってないか確認しとけ
53: 2019/03/10(日) 17:33:02.767 ID:gL9yIbag0
>>44
わかった
>>45
昨年度は330
残業しまくってるのは今年入ってからだから上がるはず…
わかった
>>45
昨年度は330
残業しまくってるのは今年入ってからだから上がるはず…
41: 2019/03/10(日) 17:28:41.727 ID:jCWelh2f0
嘘松
そんなの3日でヤバいと察する
そんなの3日でヤバいと察する
43: 2019/03/10(日) 17:29:09.151 ID:gL9yIbag0
何が辛いってプログラム書く時間よりテストしてる時間のほうが長い
52: 2019/03/10(日) 17:33:02.358 ID:xO4isoxWp
>>43
当たり前
設計とレビューの時間もプログラミングの時間より長い
プログラミング(ユニットテスト含む)なんて全行程の2割程度だ
当たり前
設計とレビューの時間もプログラミングの時間より長い
プログラミング(ユニットテスト含む)なんて全行程の2割程度だ
45: 2019/03/10(日) 17:29:16.338 ID:TLq1NG2E0
年収的にはどんくらいになるの?
46: 2019/03/10(日) 17:29:44.621 ID:HzfoI0XEM
朝まで働いて23万てこと?あほかよ
55: 2019/03/10(日) 17:35:29.497 ID:gL9yIbag0
>>46
平常時は23万 手取りで17万ぐらい
先月は手取り26万だった
平常時は23万 手取りで17万ぐらい
先月は手取り26万だった
49: 2019/03/10(日) 17:31:23.493 ID:RTfSEr6cM
客先常駐だけどITって現場によって全然違うよな
クソブラックは当然あるもののクソホワイトも結構ある
クソブラックは当然あるもののクソホワイトも結構ある
50: 2019/03/10(日) 17:32:01.316 ID:FEVg0bON0
営業ならまあ頑張れ
54: 2019/03/10(日) 17:34:55.843 ID:2/02fsZQa
早期脱落者多いから1~2年目はあえて基本給抑えてるのかもしれないな
基本給ずっとそのままならブラックもいいとこだけど
基本給ずっとそのままならブラックもいいとこだけど
57: 2019/03/10(日) 17:37:41.688 ID:gL9yIbag0
もうやめて地元帰りたいけど奨学金返済終わるまで帰れない・・・